カテゴリ: ユメ活動
歌声に向けて制作開始
ほぼ乾いたところで
北極南極ですね
おお!ちゃんとできてる

2月21日

歌声20回記念特別イベントに向けて
あるもの 制作開始!
童心に戻り
歌声チケット完売
歌声スタッフになりませんか
コンサート
歌声喫茶 15
千の風
秋川さんのリサイタルの
スタッフをしてきました
のおがた ですが
「市」という字が入ると
のぉがたし になるんですね~
さすが 声楽家です
長年 市民ですが 気づきませんでした
10年前に来られた時も
スタッフさせていただきました
あの頃は
ご両親に頼まれたチケットさえ
秋川さんご本人でも手に入らなかったそうです
千の・・・
スタッフが泣いてどうする!!
熱いものをこらえていたら
客席のみなさんも・・・
スタッフだって人間だもの
今年初めて 涙を出したような気がする
小島さやかさんのピアノ伴奏が素晴らしかったです
すっきりとしたペダリング
主張しすぎない
歌との自然なバランス
編曲者のお名前を忘れましたが
荒城の月をはじめ 昴など
引き込まれていくような
スケールの大きなアレンジになっていました
4月が終わる
まだまだ10か月ある・・と思っていたら
いつの間にか半分が過ぎてしまった
送別会
うたごえ 14
第14回 うたごえ開催しました!
170席準備しました
リハの様子
会場づくり
お昼
チケット発売から 数日で完売する
人気のイベント
わたしたちサポーター仲間で立ち上げ
続けてきたこのイベント
帰りの会
次回は記念すべき第15回目ということで
なんと 大ホール(1031のキャパ)にて
開催することが決定しています
赤字とでるか
黒となるかは
やってみなけりゃわからない
明日5日 朝のNHK九州ニュースで
このコンサート 紹介されます
イオンの楽器店で こんなの買った
これで 指を鍛えるのダ
楽譜と足台、ギターレストなどなどを
入れても 自立できる
レッスン用の大きなトートバッグ、
できれば革の・・・が欲しいと
前から思っていた
ネイビーで 持ち手はブラウン
底もしかっりしていて
底鋲が付いているのと
上部分にファスナーが付いていることが
決め手になった
・・・しばらく
夏のボーナスくらいまで
何も買えません
ユメ活動
スタッフしてきました
彼は秘密の女ともだち
フランス映画
久しぶりのブレザーを着ると
気が引き締まる思いです
身も引き締まるといいんですが
コンサートホールスタッフ忘年会
2000年の
コンサートホールの完成とともに
始まったボランティアスタッフも
16年目が終わろうとしています
知り合いとつるんで
スタッフに応募した人はいません
友達と一緒に入ったような方々は
続かず やめていきました
皆 志を持ち
ひとりで手を上げてスタッフになった方ばかり
新しいメンバーが入れば
みんなで暖かく迎え
年齢に関係なく皆
同じ立場として接します
わたしは ここでいろんなことを
お兄さん おねえさんに習ってきた気がします
わたしも 60代 70代になったとき
この方たちのようになりたいと
思わせてくれるメンバーです
来年の研修旅行は
2月の 別府に決まりました
なんでも さっさと決まるのがすごいです
日程を決定するのに
誰一人
家族に連絡もせず
この場で予約までできました
ずっと このまま
みんなお元気で活動していけたらと
願っています