コンサートに行くのは2月以来です。
一人で完結できる楽器、ピアノとギター。
その二つは最高の組み合わせだと思います。
ピアノの友人たちは「ピアノとギター?」と不思議がります。
他の楽器と組んだ時は伴奏にまわることが多いギターが、
ピアノと一緒だと主役です。
ピアノと一緒だと主役です。
最強の組み合わせです。
ヴィラ.ロボスのギター協奏曲、素晴らしかったです!
カデンツァも圧巻でした。
ちょうどレッスンを受けていたカヴァティーナも聴くことができました。
脱力が演奏に与える効果を目の当たりにしました。
学生さんの声楽を聴いている時
タイムスリップしたような気分になりました。
進路に悩んでいた高2の時。
家庭科の先生が授業中おっしゃった言葉。
「手に職を持ちなさい」
その日に進路を決めた。
厳しくも愛情をもってわたしを育ててくれた6人のピアニストの先生。
3人のギタリストの先生。
3人のギタリストの先生。
もうお会いできなくなった先生もおられますが
恩返しできるとすれば、
体が動く限り弾き続け、引き継ぐことかなと思います。
音楽家への道を進む学生さんたちの将来が
明るく楽しい音楽に満ちた人生である事を願いながら、
自分の若かりし頃を思い出し聴かせてもらいました。
明るく楽しい音楽に満ちた人生である事を願いながら、
自分の若かりし頃を思い出し聴かせてもらいました。
進路を決めた時
ハグして喜び、惜しみなく応援してくれた両親。
アンコールの「いのちの歌」で
二人の笑顔が浮かびました。
音楽のパワーをたくさんいただいたコンサートでした。
追記
帰ってきてからの練習が
ギターもピアノもはかどりました。
ちなみにピアノはこの曲
練習してみました。