雨あがりの朝です
庭にも緑が茂ってきました
今月号の現代ギター
谷辺さんのことば
感動します
練習もだけど
ハート磨きをせねば
最近の練習
とてもレトロで硬派な教本
190ページ
部が初等科 中等科 高等科・・と
だんだん上がってくる
一気に一冊弾いてきなさい と
師匠から渡される
朝一に必ずする基礎練です
ジュリアーニの90の右手の練習コツは右指先端の関節のしなり
腕が上下左右に揺れない
アポヤンドとアルアイレで手の形が
変わらないよう注意して
簡単そうに見えるけれど
アポヤンドするのがけっこう 難しい
このあと
ソルのエチュードと
タレガのエチュードの中から
数曲
アグアドの24のアルペジオ
スケールをいくつか
このあと 曲の練習をします
基礎練やエチュードは
なんの目的のそれなのかを
把握して練習しないと
だらだらと弾くだけになってしまいます
3年間 わたしの御伴をしてくれたギター
今日の夕日
湯野原より
2016年05月
以心伝心
コンサートチラシ完成
アドレナリン
セミナー
セミナー行ってまいりました
爽やかなお天気に恵まれました
今回の合奏曲は パッフェルベルのカノン
4つのパートに分かれ
部分練習や拍、テンポについて全員でレッスンを受けます
新緑の森で弾くカノン
最後のDを弾いたあと
こころが震えるような感動がありました
そして 基礎練習講座で日頃の練習に
良い方法などを指導していただいた
三会場に分かれて
希望者の個人レッスン
写真は後日・・・
お夕飯のあとは
合奏レッスンと
先生方によるコンサート
懇親会
先生方 たっぷり飲まれているのに
もうそれはそれは衝撃的なまでの
ものすごい演奏!
すごい! すごすぎる!
この時 すでに夜中1時を過ぎている
普段は見れない先生方の姿です
確か 2時くらいまで ミッドナイトコンサートは
延々と続き
まだ聴いていたい名残惜しい気持ちで
最後の曲へ
憧れのため息と感動と笑いの夜でした
野外ステージ
ガラス張りになっていて
この写真の右側は屋内
集合写真などは後日アップ
どなたでも参加可能
新緑の季節に 朝から晩までギターに浸れる
夢のような二日間です
セミナー前日
明日・・・日付が変わって
もう今日ですが
今日から始まるセミナーの記念コンサートが
下関にて開かれました
地震の影響で
直前まで
お三人が集結できるかどうか
わからなかったご様子
無事開催できてよかった
いうまでもなく 素晴らしいコンサートだった
音の小さなこの楽器の可能性に
憧れのためいきが出る
リハの様子
師匠に師事し
今や福岡と鹿児島を拠点に大活躍の
近藤先生と濱田先生
わたしはセミナーで 濱田先生のレッスンを
受けることになっている
2015年のセミナー
2014年のセミナー
2013年のセミナー
今回は 精神的に・・・
一抹の不安を抱え 参加してくる
アーメン・・・