2013年03月
嘆きの免許更新
昨日は ぱぱさんと免許更新に行きました。
たまたま7日間 更新期間が重なるので
毎回一緒に更新できます。
わたしの免許番号は
なんと!8ケタが続き番号なのです
それが自慢
免許を見せると皆 びっくりします
これはお返しした免許
・・・こっちは新たな免許・・・
すっごい変な顔なの~
お金出すから撮り直ししてほしい
せめて
へんてこりんにへこんだり もりあがったり
風に吹かれたような髪を・・・
油性ペンで・・・
こんなんしたら偽装になるのか
あ~あ 5年間 このままか
ぱぱさんいわく
「なんが不満なん~お前そのものやん」
更新の帰り道 市役所へ
そこから見た景色
福智山ダムが見えています
満開
来月はここでチューリップ祭り
大急ぎで市役所にて印鑑証明を。
間に合うか!?
間に合わないか!?
車検に通るつもりだった13年目の車が
車検に通らないことが判明!!
通すには50万かかるらしい
走る我が家!!
つづく
(ちなみに15年もののRVRは合格)
ヒマラヤチーズスティックの威力
なでなで くぅ~
アームウォーマー ベージュストライプ
ニット生地でアームウォーマーを
久しぶりに作ってみました。
長いのと
短いの
これから紫外線が気になる季節に
大活躍のアームウォーマ。
たくさん作って友だちにもプレゼントしたい
ミシンで使うピンチを入れてる
小さなガラスのコップは流木人さんで買ったもの。
火事で全焼した流木人さん・・・
また行きたいと思っていたのに残念です。
スケートも好きなクゥ
クゥちゃんがトコトコと近づいてきて
あ!スケートですね
わたしの膝の上で
耳をピンと立て
スケートに見入るクゥちゃん
凝視
テレビが好きなクゥなのでした
気にとめなかった色
先日のミシン教室で作ったWガーゼのチュニック
袖が難しかった
今回は型紙通りに作ったが
オーナーさんから少し簡単に作れる案を教えてもらった。
次は その方法で作ってみよう
こちらは オーナーさんの作ったリネンの巻きスカート
生地って不思議
この生地は前からお店に置かれていたけれど
気にとめてなかった色だった。
ブルーにグリーンが混ざったような色。
でもこうして形になると
すごく気になる存在に。
普段選ばない生地で作ってみると
案外お気に入りになったりするのかも。
履き心地最高です!
足を広げてギターも弾けちゃう
巻きスカート はまるかも
わたしが玄関から出てくるのを待つすずめ。
はいはい ごはんですね
うしろ姿もかわいい
いっぱいお食べ
お!イケメンだね
おすすめの一冊
端切れマット1年目
永遠の憧れ
初めてネイルサロンへ
ギターのために伸ばしている爪を
介護中に割る事しばしば・・・
先月の発表会の時も数日前に割ってしまい
いい音が出せなかった。
その時の中指と薬指がやっと伸びてきた状態。
でもまだ形を整えられない短さ。
親指と人差し指は私の理想の長さと形。
ちなみに小指はめったに使わないので
短くします。
ちょっと恥ずかしかったけど
右手だけお願いします・・・
と、初めてネイルサロンへ行きました。
ジェルネイルを施してもらいました。
ほんのり桜色も入れてもらいました。
スポーツ選手や野球してる人、宅急便の方など
指先を痛めがちな方たちも
爪の強化に訪れるそうです。
家に帰ってギターを弾いてびっくりです♪
音がしっかり出ますし
小さな音もクリアに響く感じがします
ピンクグレープフルーツ石けん
前プリーツのチュニック
ビンテージランプ
チムニーポットさんにオーダーしていた
母のワンピースができあがりました
モスグリーンベースの小花がかわいい
綿ローンで作ってくださいました。
重ね着が楽しめるよう袖は短め、
ポケットをふたつ・・・と希望通りに作ってくれました。
母が大喜びしたのは言うまでもありません。
かわいい服を着るのが
母の最期のおしゃれなのです。
その チムニーポットさんで
今日お迎えしたもの・・・
わたしの作業場に・・・
アメリカビンテージの木製ランプ
以前から お店に行くたびに
このランプとはよく目が合っていた
高校生のころから
ランプが好きだった
やわらかでレトロな灯りに癒されます
う~ん!いい感じ!!
そしてもうひとつ
並べて置いてみても
以前から我が家に居たかのような
そんなかんじ
チムニーポットさんへは早帰りのこーちゃんと一緒に行った。
こーちゃんはレトロな時計を買った。
動かないんじゃないの?
とわたしが言うと
欲しい理由・・本人いわく。
動くとか動かないとか
そんなんじゃない
・・・ということらしいです
もってるだけでしあわせっていうことでしょうね
ちゃんと動いています。